yuie_bellydance’s blog

ベリーダンサー兼講師が書くBlog

【告知】ワールドベリーダンスフェスティバル2020@代々木公園《野外イベント》

コロナで2020年行われるはずだった野外イベント2年越しに開催されます!

観覧無料なのでお時間ある方は

ぜひ、遊びに来てくださいね(*^^*)

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ
にほんブログ村

 


ベリーダンスランキング

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

🐰yuie公式ライン🐰▷こちら

 

ベリーダンスのイベントや、ミニクイズなど定期的に無料配信しています✨ぜひ、無料登録して下さいね🥺✨

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

yuieのSNS下差し

🐰yuie公式ライン🐰

🐰yuie official web site🐰

🐰Instagram🐰

🐰TikTok🐰

🐰YouTube🐰

 

【初心者向け】意外と知らない『ベリーダンス』の言葉の誕生秘話



 

〜「ベリーダンス」って言葉はアメリカ“シカゴ”で生まれた?!〜

 

Image by Jürgen Polle from Pixabay

 

公にされていない、歴史的背景から誕生した“ベリーダンス”と言う言葉

 

 

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

確かにベリーダンスって名前は知ってるけど

ベリーダンスってそもそも何??

言葉の由来とかもあるの???

 

ユイうさ
ユイうさ

やほーユイうさだよー♪

今じゃ、当たり前にベリーダンスってみんな言ってるけど

意外に名前の意味と、どこの踊りとか知らない人多いよねー

あっちなみにベリーダンスのベリーは英語で“お腹”って意味になるよー

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

へー!ベリーって英語でお腹って意味だったんだ!

だから、お腹を出して踊るの??

 

ユイうさ
ユイうさ

そう思うよねー

ユイうさも初めはそう思ってたーw

でも、調べてみると

いろんなストーリーがあって一言で説明するのは難しいの

そもそもエジプト・トルコ発祥と言われてて

現地の言葉は英語ではないし

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

え??

じゃあ、なぜ英語で言われてるの?

 

ユイうさ
ユイうさ

気になる気になる??

そしたら、いちごちゃんにユイうさが分かりやすく

『“ベリーダンス”の言葉が誕生するまでの物語』を語っていこうかな♪

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

えー!聞きたい聞きたい!

 

ユイうさ
ユイうさ

じゃあタイムスリップして
昔にレッツゴー!

 

当時の歴史的背景もあり、とても興味深いものでした。

 

ベリーダンス”の言葉が誕生するまでのストーリー、

 

それを知る事でベリーダンスの奥深さを垣間見る事が出来るかと思います。

 

では、いってみましょう♪

 

ユイうさ
ユイうさ

ユイうさなりに色々調べてまとめてみたよ♪

でも、あくまで個人がまとめた情報で専門家では無いから

一個人の情報&感想として読んでね♡てへw

 

1:『ベリーダンス』と言う言葉はアメリカで生まれた??

 

Photo by frank mckenna on Unsplash

 

ユイうさ
ユイうさ

ある一人のアメリカ人が「Belly Dancing!!」って言った

その一言で『ベリーダンス』って言葉が生まれたそうだよ!

どこで、誰が言ったのか?

今から129年前に遡ってみてみよう♪

 

⑴“ベリーダンス”はシカゴ万国博覧会がキッカケ?シカゴ万博とは?

 

 

 

ベリーダンス”の名前が生まれたのは19世紀!ちょうど日本は“明治時代”の時期ですね。

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

へー意外とそこまで昔では無いのね!

 

アメリカ合衆国イリノイ州シカゴで開催された、

 

シカゴ万国博覧会1893年5月1日〜10月3日まで開催)。

 

その大規模な敷地の一つ、

 

アミューズメントパークとも言われた『Midway Plaisance(ミッドウェイ・プレザンス)』区域にて、

 

エジプシャンシアター”が行われていました。

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

あっ

もしかして、ここで“ベリーダンス”が踊られたのかな?

 

そして

 

コロンブスによる新大陸発見400周年”を記念して

 

 「シカゴ・コロンブス万国博覧会」とも呼ばれ、19ヶ国が参加したそうです。

 

ユイうさ
ユイうさ

万国博覧会

アメリカ大陸の植民地化を祝う舞台でもあったんだって

もちろん日本国も参加してたよー!

 

ちなみに皆さんもご存知エジソン

 

万博会で電気が大活躍されたとか!

 

ただ電気をつけるのではなく、会場内に電力を供給させ、

 

建物の電灯のライトアップや夜間のイルミネーションまで!

 

当時、ライトアップやイルミネーションは世界初

 

初めて目にする人々は驚きを隠せなかったそうです。

 

今でいう遊園地のような雰囲気だったのでしょうか?

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

イルミネーションって

この時に生まれたのね!素敵✨

 

まさに新しい化学技術時代の始まりですね!

 

ユイうさ
ユイうさ

今じゃ当たり前の夜を彩るイルミネーション

ここから世界に広まっていったんだね

 

(※ちなみにライトアップ、イルミネーションを考えたのはエジソンではなく、元部下でライバル的な人物。

 

これはこれで話が長くなるので、気になる方は以下動画(11:05)か『電流戦争』で調べてみて下さいね♪)

 

オヤジエジソン(6)電流戦争をざっくり解説 交流が勝利したが、これからも続くのか?byおやじエジソン

 

そして

 

アメリカが開催した博覧会の中で最も規模が大きく入場数が多かったそうです。

 

どれぐらいかと言うと約2,752万9,000人にのぼったとか!

 

ユイうさ
ユイうさ

人数だけ聞くとよく分からないよねw

当時、アメリカ国民人口の半分の入場者数だったんだって!

そう考えると凄いよね!

 

⑵あの『ディズニーランド』もシカゴ万博がキッカケ??

 

Image by HenningE from Pixabay

 

ユイうさ
ユイうさ

ここはベリーダンス関係ないけど

ディズニー好きだから余談で入れたよw

 

なんとウォルト・ディズニーの『父Elias Disney(エリアス・ディズニー)』が工事作業員として関わっていました!

 

作家のエリック・ラーソン

 

“このイベントが息子ウォルトと彼の、
のちに作ることになるディズニー王国のインスピレーションの源になった”

 

と示唆されている。

 

他にも世界初の巨大観覧車!

 

アジアや中近東の異国情緒溢れる建物やダンスショー!

 

夜には建物のライトアップや夜間のイルミネーションまで!

 

まさに!今の遊園地やディズニーランドの原型だったのでしょうね♪

 

Image by Leslin_Liu from Pixabay

 

この経験が

 

ディズニーランドに大きく影響していたと思うと、とても興味深いですね!

 

ユイうさ
ユイうさ

下の動画(2:58)は当時のシカゴ万博の様子を簡潔にまとめたものだよ

(イルミネーション風景は1:40あたり)

 

日本においては文明開化の明治期 1893年のアメリカ🗽シカゴ万博 by和風流チャンネル

 

ユイうさ
ユイうさ

当時の映像を見ると、とても賑わっていたのが分かるね!

更に詳しく説明している動画(10:36)も見つけたよ

興味ある方は観てみてね♪

 

シカゴ万国博覧会 (1893年) by宇宙のすべての知識 プリンシピアチャンネル

 

ユイうさ
ユイうさ

更に余談になるけど

日本は

京都の宇治にある『平等院鳳凰堂』を

模した木造の建物『Phoenix Pavilion(鳳凰殿)』を建築したんだって

 

Wikipedia

 

残念ながら

 

鳳凰殿は放火によってもう無いのですが、

 

のちに、跡地に日本庭園を修復構築!

 

現在はジャクソンパークとなり、

 

日本庭園は「大阪ガーデン」と改名され、

 

名残で「The Garden of the Phoenix鳳凰の庭園)」とも呼ばれているそうです。

 

Wikipedia

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

へー

シカゴに行くことがあれば、ジャクソンパーク立ち寄ってみたいなー

 

⑶当時は衝撃過ぎる格好に、踊りだった?心臓発作を起こした人まで??

 

 

シリア、トルコ、アルジェリアなど、中東や北アフリカの国々の本格的なダンスを披露する中で

 

ベリーダンス”は観客達の衝撃を一番受けたそうです。

 

どう衝撃を受けたかというと

 

ベリーダンスの格好は奇抜で腰を動かすなど下品で、はしたない!と非難されたのです。

 

ユイうさ
ユイうさ

うーん

イッツ、クレイジー

アンビリーバボー!!的な衝撃だったのかな?

 

なぜなら

 

19世紀のファッションは

 

エレガントで優雅な『ヴィクトリア朝時代(1837年〜1901年)』(※シカゴ万博は1893年)

 

ユイうさ
ユイうさ

ちなみに今ではウェディングドレスと言えば『白』が定番だけど

当時は色物が普通で、

イギリスのヴィクトリア女王が結婚式に白のウェディングドレスを着てから

『白』が定着したんだって。

それほど

ヴィクトリア女王の影響は大きく、世の女性の見本だったみたい!

今で言うカリスマ的存在だったんだね♪

 

この時代はコルセットで締め上げた細身のウエストが大人気!

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

知ってる!

なんでもコルセットで締めすぎで

気絶する人が多かったって聞いたことあるわ

 

ユイうさ
ユイうさ

なんでも

気絶する女性は“か弱く”見えて

殿方からしたら、“守ってあげたい”って思わせたとか

美しく気絶できるかどうか

当時、気絶用の椅子まであったんだって。

みんなは真似しないでね!健康第一!w

 

ちょっと前、18世紀ごろの出来事をリアルにまとめてる動画(4:26)を見つけました!

 

少し序盤衝撃的なので

 

ご興味ある方だけ、ご覧ください。

 

18世紀のヴェルサイユ宮殿でやったら即退場のヤバい行動!by囁き女官の館

 

 

 

 

 

他にも

 

19世紀のデートを分かりやすくまとめた動画(14:25)も見つけました!

 

現代人からしたらシュールな事が多すぎて面白かったので

 

ぜひ、観て見てくださいねw

 

【衝撃】150年前のデートは今と全然違った【歴史ミステリー】byまりんぬ - 謎の歴史、文化

 

 

 


 

 

 

更に

 

実際に19世紀に着替えてみたって動画(9:44)もあったので

 

当時のファッションにも興味ある方は、ぜひ観てくださいね。

 

(7:50あたりが1893年ファッションだそうです)

 

https://youtu.be/UgryswsZ1dQ

 

ユイうさ
ユイうさ

今だったら

何枚着るねん!って

大阪弁でツッコみたくなるぐらいだねw

 

色々お話ししましたが、服装モラル

 

それこそが主流で当たり前の時代だったのです。

 

世の女性は

 

せっせこウエスト細身を目指し、気絶しながらも頑張って、

 

締め上げファッション努力してる最中の目の前に

 

急にお腹を出し、踊り出す女性が現れたら、、、そりゃー、、ビビりますわなw

 

ユイうさ
ユイうさ

ある意味

当時の世の女性からしたら

奇抜すぎるファッションは

勇者だよねw

 

余談ですが、

 

トム・ソーヤーの冒険』の著者マーク・トウェイン氏が

 

ベリーダンスを見て心臓発作を起こしたという伝説が!

 

ユイうさ
ユイうさ

でも、この話は

“作り話”ではないかって言われてて

本当の所、どうか分からないの

 

ユイうさ
ユイうさ

でも、当時の時代背景から見ても

紳士なおじいちゃんには

刺激が強すぎるのは間違いないよね

 

Image by Henryk Niestrój from Pixabay

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

今だと普通だけど

当時はコルセットもパニエも履かず

むしろ、「お腹出して下品極まりない!」って

感じだったのかもね💦

 

ですが!

 

そのベリーダンス”の注目は止まらなかったそうです!

 

2:ベリーダンスを踊ったダンサーとは?

 

Wikipedia

 

シカゴ万博でベリーダンスを披露したダンサー『Fatima(ファティマ)

 

ファティマはダンサー名で

 

本名は“Fahreda Mazar Spyropoulos(ファリダ・マザール・スパイロプロス)”

 

彼女は1871年にシリアで生まれました。

 

ユイうさ
ユイうさ

国名は『シリア・アラブ共和国

中東のレバントに位置する共和制国家※!

(※簡単に言うと王でなく、人民が政治を行う国家ってことだよ♪)

 

ユイうさ
ユイうさ

公用語アラビア語

北にトルコ、東にイラク、南にヨルダン、西にレバノン、南西にイスラエルと国境を接し、北西は東地中海に面していて、国境がない国家で、

レバノンパレスチナを含めた周辺一帯を含めた地域を

指すんだよ。

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

へー

『シリア』って周りの色んな国に囲まれた国なんだね

 

ファティマは1881年

 

アリゾナ州トゥームストーンのバードケージシアターでキャリアをスタートさせた。

 

ユイうさ
ユイうさ

当時10歳!めちゃんこ若いね!

 

その後

 

1983年のシカゴ万博

 

『Midway Plaisance(ミッドウェイ・プレザンス)』区域

 

そこのエジプシャンシアターにて

 

『A Streee in Cairo=カイロの街路』の演目で
“The Algerian Dancers of Morocco=モロッコアルジェリアダンサー達”としてファティマも踊りました。

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

ん?

彼女シリア人よね?

エジプト人でも、モロッコ人でも、アルジェリア人でもないのに

その中で踊っていたの?

 

ユイうさ
ユイうさ

そう見たいだね!w

当時スタンダートな格好は「フルスカート」に「コルセット」!

だけど、そんな中ファティマは

「ガーゼシャツとベスト」&「足首までのスカート」姿でステージに登場したらしいよ!

 

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

えー!そうなの?

当時12歳よね?凄い勇気ね!

 

ユイうさ
ユイうさ

ちなみに

『Those who witnessed this hypnotic dance called it mistakenly so, the ‘Dance of the Orient’.』

“目撃した人たちは この催眠術のようなダンスは 「東洋の踊り」と間違えて呼んでしまった。”

と違う踊りを披露した、と言っている人もいたよ。

催眠術って凄い表現だよねw

 

 

 

なんと当時ファティマが踊っていたであろう映像を見つけました!

 

Little Egypt (Fatima Djemille) 1896 Edison by Sonny Watson

 

北米のピューリタン社会にこう記述があった。

 

ダンサーの「不品行」に憤慨し、ベリーダンスをストリップと関連付けたのである。

しかし、このベリーダンスは、本格的なものにはほど遠く、むしろ観客の目を楽しませるものであった

 

彼女のパフォーマンスは、シカゴ万博で唯一、

 

世界初の大型観覧車よりも

 

多くのお金を集めたアトラクションと言われています。

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

大観覧車よりって、凄い人気だったんだね

 

さまざまな参考文献や歴史書によると、

 

実際、彼女はセンセーションを巻き起こし、そのエキゾチックなパフォーマンスに全米から人々が集まり、財政難の博覧会を破滅から救ったダンススターであった

 

とする説もありました。

 

ユイうさ
ユイうさ

アメリカの財政難まで救ったって

ファティマは伝説的トップスターだったんだね!

 

シカゴ万博終了後もファティマの「エキゾチックな踊り」は

 

ニューヨークの近郊型リゾート観光地でもあるコニーアイランド

 

『A Streee in Cairo=カイロの街路』セクションの常連アトラクションとなったそうです。

 

Little Egypt Dances for Edison (1896) by Sonny Watson

 

3:ベリーダンスの名付け親となった“ソル・ブルーム”とは何者??

 

Wikipedia

 

Sol Bloom(ソル・ブルーム)

 

1870年ニューヨーク出身

 

ソングライター、楽譜出版、アメリカの政治家まで勤めました。

 

そして、シカゴ万博の『ミッドウェイ・プレザンス』区域の支配人に任命された人物でもあります。

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

へー

やり手ビジネスマンだったのね!

 

⑴なぜ、シカゴ万博にダンサーを?

 

Image by Click on 👍🏼👍🏼, consider ☕ Thank you! 🤗 from Pixabay

 

ソイ・ブルームは

 

シカゴ万博(1893年)の一つ前、パリ万博(1889年)で

 

北アフリカや中東のダンサーがアトラクションとして成功したのを見て

 

これらのダンサーはアメリカでもウケるぞ!」と確信したそうです。

 

実際にソイ・ブルーム本人の記述

 

"私は、これらのダンサー、曲芸師、ガラスを食べる人、サソリを飲み込む人のようなものは、

西半球では見たことがないと知っていました" 

"私は、米国で彼らを使って大金を稼ぐことができると確信していました"

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

さすが

やり手ビジネスマン!

要は「これらを使ってお金儲けしてやる!」って考えたんだね

 

ユイうさ
ユイうさ

しかも当時19歳!

イケイケどんどん!だね♪

 

そして

 

ソイ・ブルームは

 

その芸人たちを北米と南米でショーに出す2年間の独占契約を結んだそうです。

 

 

 

⑵なぜ、わざわざベリーダンスと言ったのか?

 

 

ブルームは回顧録の中でこのように述べている。

 

直訳が『ベリーダンス』だと知ると、大衆は喜んで

それは卑猥で不道徳なものに違いないと結論づけた。

私は金鉱(大金)を手に入れたのだ 」

 

ユイうさ
ユイうさ

もう完全にソイ・ブルームの思うツボだねw

この商売人め!って感じだよね

 

ですが、他にも

 

「官能的で刺激的、リズムと美の傑作」と賞賛した。とも述べている。

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

まぁ、ベリーダンスの演目に力を入れていたのは間違いないみたいね

 

シカゴ・トリビューン紙に寄せた手紙の書き手に、その動きを「腹部の旋回」と表現する者もおり、

 

またプリンストン・ユニオン紙の記者は、「地獄のような歪み」と「ベリーダンスと呼ばれる忌まわしいもの」と書いた。

 

ユイうさ
ユイうさ

まとめると

みんなの最初の関心を集めるために

わざわざ『ベリーダンス(お腹の踊り)』と言ったんだろうね

 

そして、

 

アメリカ人にベリーダンスを紹介しただけでなく、

 

ブルームはもうひとつのアラビアン・ファンタジーを作り出したと主張している。

 

万国博覧会終了後、

 

ソイ・ブルームは芸能活動を続け、

 

長年にわたり楽譜の出版や販売の仕事に携わっていたそうです。

 

1922年、52歳の時に政界入りし、ニューヨーク19区の民主党下院議員に当選!

 

ベリーダンスについては、他のプロモーターが

 

すぐにその成功に走り、全米の遊園地やカーニバルに登場するようになったとか。

 

ユイうさ
ユイうさ

1923年から1949年に亡くなるまで、

マンハッタン西側地区で14期にわたり合衆国下院議員を務め、

アメリカの外交政策にとって重要な時期にあった。らしいよ!

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

ひえー

最後まで凄い経歴を残した人なんだね

 

4:胃の踊り?お腹の踊り?

 

 

⑴他国から名付けられた“ベリーダンス

 

ベリーダンスの言葉を広めた一人のアメリカン人。

 

シカゴ万博のディレクター「Sol Bloom(ソル・ブルーム)」

 

ソル・ブルームは当時フランス人が使っていた

 

フランス語の

 

danse du ventre(ダンセ・デュ・ヴァントル)」を英語直訳

 

belly danceing(お腹の踊り)』と説明した

 

初期のアメリカ人は

 

 "The Abdomen Dance" または "Stomach Dance" と呼んでいた中、

 

最終的にほとんどのアメリカ人は "belly dance(ベリーダンス) "と呼ぶようになった。

 

ユイうさ
ユイうさ

まぁ、言い方が違うだけで

どれも意味は一緒なのかな?

 

ある記事にはこんな事が書かれていた。

 

これは初代リトル・エジプト(ファリダ・マザール・スパイロプロス[ダンサー名:ファティマ])が

エジプト劇場で悪名高いソイ・ブルームのために踊ったときに、

"ベリーダンス "という言葉を作ったのは彼であり、誤記である

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

悪名高いって

ソイ・ブルームって人、嫌われてたのかしら?

 

ユイうさ
ユイうさ

この記事は

ファティマとブルームが作り出した踊りであって

もしかしたら、伝統的な踊りを

ベリーダンス”と言う安易な言葉で片付けて欲しくない

って気持ちがこもっているのかもしれないね

 

ちなみに

 

フランス語の「danse du ventre(ダンセ・デュ・ヴァントル)」=直訳:ベリーダンス(胃,下腹の踊り)と言う言葉は

 

18世紀頃、

 

フランスの探検家達が旅をしている中で、

 

腹の部分がとても印象的に動かす踊りを目の当たりにし「danse du ventre(ダンセ・デュ・ヴァントル)」と言ったのが始まりだそうです。

 

1832年北アフリカを訪れたフランスの画家ドラクロワは、この踊り手について次のような感想を述べている。

 

彼らは千差万別の点でより自然に近い

その服装、靴の形。

だから、彼らが作るものすべてに美が宿っている

コルセット、きつい靴、ばかばかしいほど

窮屈な服を着ている私たちは哀れです

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

自然に近いって、私たちは哀れって、

このフランスの人は

縛られた人生をおくってたのかしら?

 

ユイうさ
ユイうさ

やっぱ、どの時代も

社会に縛られず、自由に生きたいのかもねー

今も昔も変わらないのかも

 

18〜19世紀の当時、

 

エドワード・レーン」や「フローベール」といった中東を旅したヨーロッパ人が、

 

エジプトの「Awalim(アワリム)※」や「Ghawazi(ガワジー)※」など

 

そこで見た踊り手について幅広く記述が残ってました。

 

ちなみに初めて「danse du ventre(ダンセ・デュ・ヴァントル)」と言った人物までの記述は見当たらなかったです。

 

※Awalim(アワリム)・・・日本で言う花魁や女芸人の階級の人達で、貴族階級の王室で踊っていて、唯一王様の前で踊ることを許されたダンサー達

 

※Ghawazi(ガワジー)・・・エジプトの先住民のプロのダンサーの一部

 

いずれにしても、他国からしたら

 

器用に腹部を動かす踊りは、

 

当時はとても斬新で珍しいものだったのが分かりますね!

 

ユイうさ
ユイうさ

気づいたかも知れないけど

結局のところ、

フランス人やアメリカ人が

後から作った名前だったって事だよねw

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

確かに!

 

⑵“ベリーダンス”でなく、現地の呼び方は?

 

Image by Khusen Rustamov from Pixabay

 

現地

 

アラビア語圏では「Raqs sharqiラクス シャルキ or Raqs Shaabiラクス シャービー」(東洋の踊り)

 

エジプトでは「Baladiバラディ」(直訳:国の、田舎、郷)“私の故郷の踊り”と呼ばれています。

 

ユイうさ
ユイうさ

と言うことは

正しく英語で直訳すると

『oriental dance オリエンタルダンス』=東洋の踊り

がしっくりくるのかな?

 

では、なぜ

 

現代『ベリーダンス』と言う言葉の方が浸透しているのか?

 

それはシカゴ万博後もベリーダンスを踊った“リトル・エジプト”達の踊りが

 

人々にかなりの衝撃を与え、強い印象を残したからだと記されています。

 

爆発的に人気になり、ブロードウェイやハリウッド映画、テレビ番組など、多くのメディアに出て

 

一大ブームを起こしたそうです。

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

なるほど!

その影響を受けて『ベリーダンス』と言う言葉は

世界中に浸透していったんだね

 

5:現代も“ベリーダンス”の言葉を巡って議論が絶えない?

 

Image by janeb13 from Pixabay

 

ベリーダンスの語源となった

 

フランス語「danse du ventre(ダンセ・デュ・ヴァントル)」という言葉には、

 

もともと人種差別的な意味合いがあった。と示す記事もありました。

 

ベリーダンスという言葉を使うべきかどうか、という議論までに。

 

全体と、その部分の孤立した調和のとれた動きに基づいて、他のダンスでは他に類のないものなのです。
この用語が連想させる性差別的で、オリエンタルダンスを破壊的に単純化している

 

ユイうさ
ユイうさ

“孤立した調和のとれた動き”

繊細さが言葉で伝わってくるね

だからこそ、単純化=過小評価しないでほしい

と思っているのだろうね

 

そのため、“ベリーダンス”という言葉を使うべきかどうか議論が絶えず

 

ある人は、

 

ベリーダンスを避け、オリエンタルダンスに置き換えるべきであり、
そうすれば、ベリーダンスにまつわる誤解を解くことができると考える。

 

またある人は、

 

ベリーダンスという言葉は、このダンスフォームを命名する最も有名な方法であり、今では人種差別的な意味合いを失っているため、このままでよい。

 

と、意見はさまざま。

 

ちなみに

 

アラビア語でオリエンタルダンスを意味する「Raqs sharqiラクス シャルキ」(東洋の踊り)は、

 

最近、ある特定のスタイルを指しているようで、Raqs shaabi(ラクス シャービー)Baladi(バラディ)アメリカントライバルなどのダンスは含まれていない。と。

 

ベリーダンサー兼講師の『Andrea Deagon's(アンドレア・デゴン)』は、このダンスを“SITA(トルソー・アーティキュレーションに基づくソロ・インプロヴィゼーション・ダンス)”と呼ぶことを好んでいる。

 

 

 

私はこの言葉が好きですが、私たちが「ベリーダンス」と呼ぶもののすべてのタイプに当てはまるとは思いません。例えば、トライバルはグループで行われますし、ラクシャビも原産国以外で行われる場合は、即興ではなくグループで、振り付け通りに行われることがあります。

また、SITAは、モロッコのShikhatなど、私たちが「ベリーダンス」とは考えないようなダンスフォームを指すこともあります。
ですから、このダンスジャンルに何が含まれるのかを正確に定義することは、まだ難しいと私は思います。

ベリーダンスをひとつのジャンルとして語るのではなく、ラクス・シャールキ、アメリカン・トライバル、ラクス・バラディ、サビなど、これまでひとくくりにされてきたダンスを分離し、共通のルーツを持つ別のジャンルとして扱うべきかもしれませんね

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

すごく複雑で

一言で片付くような話題ではないけれど

それほどに奥深く、みんなに愛されている踊りと言うことは

とても伝わったわ

 

いろいろな議論もあり、

 

その結果、英語やハンガリー語ではオリエンタルダンスや東洋舞踊という名称が定着し、

 

エジプトのダンサーやマスターが国際的に存在感を増してきたおかげで、

 

本来のアラビア語の名称であるラクス・シャルキも広く知られるようになってきたそうです。

 

 

 

6:まとめ/今も愛される“ベリーダンス

 

Image by Pexels from Pixabay

 

ベリーダンスさまざまなダンススタイルが混在しているため、その起源もまちまち

 

それはベリーダンスが最も歴史があるダンスだからでしょう。

 

多くの専門家も、ベリーダンスは最も古いダンスの形態の1つであると信じています。

 

ベリーダンスの進化

 

現在、ベリーダンスは世界中で楽しまれており、ほとんどの国で教えられています

 

音楽と動きに喜びを見出し国境を越え

 

言葉を交わさずとも即座にダンスだけでコミュニケーションが取れます。

 

素晴らしいコンテンツだと私は絶賛します。

 

いちごちゃん🔰
いちごちゃん🔰

ダンスで繋がるコミュニティー!素敵だね!

 

ちなみに

 

ベリーダンスの起源については諸説ありますが、

 

現代の多くの人々は単純に動きを楽しんだり、パフォーマンスを楽しみながら観覧しています

 

歴史など知らなくても

 

今でもしっかりと人々に愛されているベリーダンス

 

今後もベリーダンスが絶えず、人々を楽しませてくれる事でしょう

 

そして、この記事を機にベリーダンスに興味を持ってくれたり、

 

更にベリーダンスが好きになって貰えたら幸いです。

 

よい、ベリーダンスライフを♪

 

 

✅合わせて読みたい関連記事

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ
にほんブログ村




ベリーダンスランキング

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

🐰yuie公式ライン🐰▷こちら

 

ベリーダンスのイベントや、ミニクイズなど定期的に無料配信しています✨ぜひ、無料登録して下さいね🥺✨

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

yuieのSNS下差し

🐰yuie公式ライン🐰

🐰yuie official web site🐰

🐰Instagram🐰

🐰TikTok🐰

🐰YouTube🐰

 

【初心者向け】ベリーダンスの腰に巻くヒップスカーフって何?なぜ巻くの?

 

 

今更だけど

みんなが腰に巻いてる

コインが付いた布

あれってそもそも何??

 

ユイうさユイうさ

 

良いところに気がついたね!

あれは“ヒップスカーフ”と言って

初めてベリーダンスレッスンの体験に行くと

皆が当たり前のように付けるモノだよ!

当たり前過ぎで、初めはユイうさも疑問にも思わなかったけど

今だからこそ、初心者にも分かりやすく説明していくね♪

 

ちなみに練習、レッスンはもちろんのこと

 

ショーの時でも(※主にジプシーやトライバルの時)着用します💡

 

ベリーダンスをするのであれば、ヒップスカーフは必須のアイテム♪

 

それはなぜかを話していきますね(^^)

 

 

 

❶なぜヒップスカーフを巻くの?由来はあるの?

 

khamkhorによるPixabayからの画像

 

今では美しさの装飾品の一部となっているヒップスカーフ

 

実は昔はとても実用的な理由だったとか!

 

由来は諸説あるみたいですが、私が調べて知る限りでは以下の3つが出てきました!

 

 

  1. 結婚前の持参金??
  2. コインの量によって熟練した踊り手かが分かった??
  3. 自身のお金の管理場所に??

 

 

 

1:結婚前の持参金??

 

luxstormによるPixabayからの画像

 

その昔

 

ベリーダンスの発祥の地である中東では、

 

結婚を控えた若い女性が投げられたコイン(=今で言う投げ銭)を求めて踊っていたとか。

 

そのコインを腰のスカーフに縫い付けて、持参金として貯め

 

十分なお金を稼いだら、ダンスをやめ、結婚をすると言う説があります。

 

当時、実家が貧しく持参金を用意する余裕がない場合、

 

自分たちでお金を貯めることができたそうです。

 

これだけを聞くと

 

当時の中東では、花嫁の家族が持参金を用意する余裕がなく、自信で稼いでいた事が分かりますね。

 

※ちなみに上流階級の家庭の人はベリーダンスをすることはなかったとも書いてありました。

 

 

 

 

 

2:コインの量によって熟練した踊り手かが分かる??

 

luxstormによるPixabayからの画像

 

その昔

 

ジプシー(移動型民族)生活からきていると言う説もあります。

 

大道芸の際に、ダンサーに渡されるコイン(お金)を衣装に縫い付けたり、

 

シルバーアクセサリーと交換したりしていたそうな。

 

そのため、踊り手の衣装やアクセサリーに縫い付けられているコインの量によって、

 

熟練した踊り手であるかがわかったそうです。

 

 

 

 

 

3:自身のお金の保管場所に??

 

その他ですと

 

ベリーダンサーがお金を安全に保管するためのものだったという説もあります。

 

ジプシー(移動型民族)生活の大道芸人であったため、稼いだお金を盗まれる危険性があり、

 

そこでお金を衣服に縫い付けておけば、盗まれる心配がなかったとか。

 

そして、前に踊った時のお金を付けていることで、次の観客から投げ銭を貰える可能性が高くなるからと言う。

 

Dimitris VetsikasによるPixabayからの画像

 

 

 

 

 

以上!

 

いくつか説を挙げましたが、

 

実はこれらの物語は証拠がないみたいです。

 

ここまで話しといてなんですがw

 

「神話史」と呼ばれ、歴史的記述を装っているのだそうです。

 

 

 

 

 

スイスの心理学者のカール・グスタフユングの名言に

 

全ての人間は

生まれながらの心理的な力(psychological force)を無意識に共有する(集合的無意識)。

これを「元型」(archetypes)と名づけた。

異文化間の神話に見られる類似性から、このような普遍的な原型が存在することを明らかにできると考え、この元型が表現された一つの形態が神話だ。

 

神話は公的な集団的無意識から生まれたモノだと言います。

 

このような神話が語られ、語り継がれ、その根底には強い理由があるのだと私は考えます

 

それはダンサーが自分自身や、ダンスそのものに対して持っている、何らかのビジョンを満たすものだったからではないでしょうか?

 

MAGGY BURLETによるPixabayからの画像

 

ベリーダンスで自分の価値を示すことは

 

女性の価値判断に基づくものであって、男性よりも立場の弱い女性達の主張でもあったのだと

 

それはベリーダンス個人の美しさを表現し、極めていく事と繋がるのではと私は考えます。

 

そして、持参金の物語でもあるように

 

貧しいながらに自身の幸せのため、両親の負担をかけぬ様は

 

昔の逞しく生きる中東女性を表し、とても素晴らしい説であると感動しました。

 

だからこそ、

 

今度ベリーダンスを見るときは

 

コインが単にダンサーの体型を美しく見せるためだけではないことを知っておいてほしいです。

 

コインは豊かな古代文化の歴史と、その文化がどんな女性たちを育んできたかを物語っているのですから。

 

GhinzoによるPixabayからの画像

 

 

 

❷ヒップスカーフを巻くメリットとは?

 

私が考えるメリット3つ!

 

  1. 骨盤の位置をしっかり確認するため
  2. 腰を揺らした際、コインが鳴り、しっかり動いているかを確認するため
  3. シンプルにモチベ上げ♪

 

 

 

1:骨盤の位置をしっかり確認するため

 

PublicDomainPicturesによるPixabayからの画像

 

踊る際、骨盤が左右均等になっているのか?

 

体は歪んでいないか?

 

ヒップスカーフを巻く事により腰の高さを一眼で確認し、その目印を基準に左右の骨盤の高さをチェックする事ができます。

 

腰の動き、腰を独立させた動き、または上半身の動きにフレームを作る目印には腰回りが丁度良い場所になります。

 

例えば、

 

踊っている際に「フラつくな・・・」、「上手くバランスがとれないな・・・」と思う時は

 

確実に軸がぶれていたり、左右の歪んだ状態で踊っている可能性が高いです。

 

踊っていると、どうしても動きに集中して、頑張り過ぎて無理な姿勢になってしまう事がよくあります。

 

その時は一度、自分の姿勢は崩れていないかな?

 

ヒップスカーフを見て、左右のバランスをチェックしてみてくださいね。

 

「そんなに細かいの?」と思うかもしれませんが

 

このちょっとの差で上手く踊れるかどうか、上達するかどうかが決まります!

 

ぜひ、身体の歪みを整え、美骨盤も手に入れましょう♪

 

 

 

 

 

2:腰を揺らした際、コインが鳴り、しっかり動いているかを確認するため

 

Hollie RamseyによるPixabayからの画像

 

ヒップスカーフを着けることで

 

揺らした時に

 

コインがしっかり鳴っているか、左右の揺れは大きく動かせているか?

 

などのチェックの確認ができます。

 

 

 

始めのうちは大きく腰を動かして

 

しっかり踊れているのか、使えているのかを確認するにはヒップスカーフはもってこいです♪

 

特にシミー(腰を小刻みに動かす動き)の練習の際は細かい動きだからこそ、ヒップスカーフがあると

 

ても分かりやすいですよ。

 

それに揺らしているつもりでも「本当に揺らせてるかな・・?」って不安も

 

ヒップスカーフのコインが揺れ、音が鳴る事で耳でも確認出来、安心ですよね♪

 

少し細かい話になりますが、左右均等に音を鳴らす事を意識する事で

 

左右均等な力で揺らせている証拠にもなります。

 

ぜひ耳を澄ませて、コインがしっかり鳴っているのか聴いて、練習してみてくださいね☺︎

 

 

 

 

 

 

 

3:シンプルにモチベ上げ♪

 

Adina VoicuによるPixabayからの画像

 

単純に着けているだけで、ベリーダンス感が出てテンションが上がるからです笑

 

見た目がキマっているとモチベーションも上がって「よし!頑張ろう!」ってなりますよね♪

 

 

 

特にヒップスカーフは形も色も柄も数多く様々!

 

その中で自分のお気に入りのヒップスカーフを着けたら、テンション上がらないわけがないです!笑

 

 

 

ぜひ、数枚お気に入りのヒップスカーフを着用してモチベアップを♡

 

❸ヒップスカーフの正しい巻き方

 

骨盤のトップの位置にヒップスカーフのトップがくるよう合わせて巻きます。

 

 

 

 

ちなみに結び目の位置ですが、決まりはありません。

 

大体

 

①前結び

 

 

 

②横結び

 

※モデルは生徒さんにご協力頂きました。ありがとうございます☺︎♡

 

ちなみに私は横が好きですね♡

 

腰のトップに巻く理由は骨盤の位置をしっかり把握する為

 

左右バランスはもちろん、骨盤の位置を目で見てすぐ分かる目印だと思っていください。

 

 

 

もし、ウエストなど骨盤よりも高い位置に巻いてしまうと

 

細かなアイソレーション(体の各部分を独立させて動かす事)の際、目印がズレてしまうと動きもズレてしまう可能性があるので、しっかり骨盤周りに巻いてあげましょう。

 

特にベリーダンスは骨盤周りの動きが細かいので正しい位置にヒップスカーフがあると、とてもやり易いですよ。

 

 

 

まとめ

 

ここまでヒップスカーフの由来〜正しい付け方までお話をしましたが

 

どうしてもすぐ用意できなければ、

 

薄手の上着や、首に巻くスカーフでもOKですw

 

現代のヒップスカーフの付ける目的は

 

骨盤の位置を確認し、腰の動きをバランスよく動かすため

 

正しい姿勢でキレイにベリーダンスを踊るには

 

ヒップスカーフはとても大切ですね♪

 

ぜひ、お気に入りのヒップスカーフを付けて練習していきましょう!

 

よい、ベリーダンスライフを♪

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ
にほんブログ村

 


ベリーダンスランキング

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

🐰yuie公式ライン🐰▷こちら

ベリーダンスのイベントや、ミニクイズなど定期的に無料配信しています✨ぜひ、無料登録して下さいね🥺✨

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

yuieのSNS下差し

🐰yuie公式ライン🐰

🐰yuie official web site🐰

🐰Instagram🐰

🐰TikTok🐰

🐰YouTube🐰

 

【超初心者向け】ベリーダンスレッスンの持ち物は何が必要?

www.youtube.com

どんな格好で受けたらいいの?

ベリーダンスの体験に用意するものまとめ♪

必要なもの一覧

練習着

フェイスタオル

飲み物

 

目次

  1. 練習着はどんなのがいいの?
  2. 上履きは必要?
  3. ヒップスカーフとは?
  4. まとめ

Q.練習着はどんなのがいいの?

Photo by bruce mars on Unsplash

A.ベリーダンスは体の個々を動かす細かい動きが多いので、体のラインが見えやすい格好の方が望ましいです。


体のラインが見えるピッタリしたTシャツやキャミソールなど

スパッツやストレッチパンツなど

 

 

 

Q.上履きは必要?

A.基本裸足で踊るので必要ありません

 

Q.ヒップスカーフとは?

A.ベリーダンスレッスン時に腰に巻くアイテムになります。

体験でしたら大体無料でレンタル出来ますが、

もし、購入するとしたら大体1000円〜であります

一度探してみるのもありですね♪

お気に入りのヒップスカーフで

レッスンを受けたら

更に楽しく感じる事間違いなしです♪

📝合わせて読みたい関連記事
⬇︎

【初心者向け】ベリーダンスの腰に巻くヒップスカーフって何?なぜ巻くの?

まとめ

初めてだと、あれでいいのか?

これで大丈夫かな?と

不安になる事も多いですが

このブログを見て

少しでも、解消してもらえたら嬉しいです

よいベリーダンスライフを

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ
にほんブログ村

 


ベリーダンスランキング

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

🐰yuie公式ライン🐰▷こちら

ベリーダンスのイベントや、ミニクイズなど定期的に無料配信しています✨ぜひ、無料登録して下さいね🥺✨

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

yuieのSNS下差し

🐰yuie公式ライン🐰

🐰yuie official web site🐰

🐰Instagram🐰

🐰TikTok🐰

🐰YouTube🐰

 

【初心者向け】ベリーダンスの始め方

ベリーダンスを初めてみたいが、何から?どこから?そもそもベリーダンスって何??

☑️ベリーダンス初心者だけど大丈夫かな??

☑️ベリーダンスを始めたいが何からしていいか分からない。。。

☑️ベリーダンス私でも出来るのか不安。。。

そんなあなたに

この記事を最後まで読んで頂けたら、ベリーダンスの始め方が分かっちゃう♪

 

目次

 

 

そもそもベリーダンスって何?

 

 

一般的にセクシーでお腹出すイメージ

 

お腹痩せエクササイズのイメージが多いかと思います。

 

余談ですが、男性から言われて驚いた言葉で「あれでしょ?棒潜るやつ?」

 

いや、それ、、、リンボーダンス!!

 

カスリもせず、斬新な回答で今でも覚えていますww

 

 

 

日本では他のダンスよりも観る機会がないので仕方ないですが

 

簡単に説明しますと

 

「ディズニー映画のアラジンに出てくるジャスミンみたいな雰囲気」がイメージしやすいかと思います

 

とりあえず大雑把に一言で言うとそんな感じですw

 

Photo by Larry Crayton on Unsplash

 

ベリーダンスbelly」は英語日本語で『お腹』と言い直訳すると【腹踊り】になります。

 

あれね、スパイダーマンと同じで日本語にすると微妙なやつねw

 

どちらかと言うとお腹の筋肉(インナーマッスル)を中心に使って踊るダンスになり、

 

ただ単純にお腹を出す踊りではないです。

 

確かに一般的にイメージするベリーダンス

 

お腹出しが多いですが、絶対お腹を出さなくてはいけない訳ではないので安心して下さい♪

 

 

 

中東系の踊りで最古の踊りとも言われていて、民族舞踊としても踊られる歴史的にとても古いダンスになります!

 

今ではいろんなジャンルとミックスして現代でも踊られるベリーダンス

 

身近な有名人ですと

 

ディズニー映画『ズートピア』の主題歌を歌っていたラテン系歌姫シャキーラ

 

女優もこなす美人シンガービヨンセベリーダンスを取り入れたりしています♪

 

以下参考動画⬇︎

 

 

 

シャキーラ

 

 

 

 

ビヨンセ

 

 

 

 

ビヨンセ&シャキーラ「Beautiful Liar」

 

 

 

 

 

 

更に「Beautiful Liar」の曲でベリーダンス振り付けを作ってYouTubeにアップしているレッスン動画も♪

 

 

 

 

まとめると

 

ベリーダンスは中東系の昔から踊られる一番古い踊りで

 

現代でも愛される女性らしい妖艶な踊りだと言えます☺︎

 

 

 

更にベリーダンスにまつわる事を知りたい方は以下の記事へ♪⬇︎

 

 

 

 

ベリーダンスレッスンどこでやってるの?

 

ベリーダンス専門のお教室
✅フィットネスジムのスタジオレッスン
✅いろんなダンスジャンルが入っているダンススクール
✅カルチャースクール
✅オンラインレッスンなど

 

 

 

ベリーダンスの始め方

 

 

 

 

これからベリーダンスやってくぞー!って方は

 

いろんな所に体験に行って、そこから比較して決めるのが一番無難ですが、

 

面倒だしイメージと違ったら嫌だな〜、勧誘さえたらいやだな〜など考えてしまって

 

行動に移せていない、そこのあなた!

 

もし、そうであればお気に入りの“ダンサー”さんを見つけるのも手かも!

 

今だとSNSYouTubeなどで発信しているダンサーさんは多く、

 

踊りやレッスン動画なども多く配信されています♪

 

気になったダンサーさんのいるレッスンを受講するのもいいかもですね♪

 

もうそれすらも面倒で、よくわからん!って方のオススメの始め方は

 

お家から一番近い所で、やってる所を検索して行くのも手です♪

 

とりあえず思い立ったらすぐ行動!やりたい時が一番始めるのに良いタイミングです♡

 

まとめ

 

ベリーダンスの始め方として

 

好きなダンサーさんを見つける or

 

お家から一番近いベリーダンスレッスンをやっている所を探す or

 

行くのはちょっとハードルが高いのであれば

 

とりあえず、オンラインレッスンから受けてみる

 

など始め方はさまざま♪

 

良いベリーダンスライフをスタート出来ることを願っています♡

 

PublicDomainPicturesによるPixabayからの画像

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ
にほんブログ村

 


ベリーダンスランキング

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

🐰yuie公式ライン🐰

▽▽▽

こちら

ベリーダンスのイベントや、ミニクイズなど定期的に無料配信しています✨

ぜひ、無料登録して下さいね🥺✨

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

yuieのSNS下差し

🐰yuie official web site🐰

🐰Instagram🐰

🐰TikTok🐰

🐰YouTube🐰